どうも。食育アドバイザーのRyokoです!
テレビを見ていて「お!!」っと思ったのですが
みなさんお馴染みの赤い蓋のあま〜〜いあの飲み物で有名な◯◯◯トのCMで
「シンバイオティクス」というワードが出ていました。
お気付きの方、いらっしゃいますか?
15秒のCMでは、なんのこっちゃ?と思ってらっしゃる方も多いでしょう。
だ・け・ど
「あの有名な◯◯ル◯が言ってるから、腸にイイんでしょ?」と思っている方も多いハズ!!←ちょっと自信ない。w
なので、「シンバイオティクス」という言葉の意味と…それ以外のことまで語っちゃいます!!
シンバイオティクスって何ティクス?w
腸内細菌の種類(善玉菌・悪玉菌・日和見菌)
腸の中には「善玉菌」「悪玉菌」「日和見菌」という大きく分けて3種類の菌が存在します。
善玉菌・悪玉菌については、聞き馴染みのある言葉かと思います。
では「日和見菌(ひよりみきん)」ってなに?と思いました?
初めて聞いた方もいるのでは?
この日和見菌は、「善玉菌」「悪玉菌」どちらにも属さないのですが
どちらにも属す可能性がある菌でなんですね。
は?どっちやねん!?って思いました?
はい。最初、私も思いました。w
この「日和見菌」は、多い方に味方する菌なんです。
ということは、腸内に「善玉菌」「悪玉菌」どちらが多いのか。その多い方に味方する?くっつく?加勢する?菌なんです!!
人間でもたまにいますね、自分の意志ではなく、賛同する人が多い方につく人。。。はい。話が逸れました。爆。
腸内細菌の黄金比
腸内細菌3種類の名前を知ったところで、この腸内細菌の黄金比があるのですが…
善玉菌/2:日和見菌/7:悪玉菌/1
と言われています。
ということは、腸内に悪玉菌より善玉菌が多ければ、日和見菌が「善玉菌」の加勢をするということですね!?
善玉菌を増やす応援者がいる!
それでは、善玉菌を増やすには、どうすればイイのだ!!と思いますよね!?
ただただ「善玉菌」が多いと言われている食べ物を摂取するだけでなく、善玉菌を増やす応援物質を取ることで効率的に善玉菌を増やすことができる!と言われたら、応援物質も一緒にとりたくなりません?
この応援物質(善玉菌のエサ)のことを「プレバイオティクス」と言います。
ちなみに、善玉菌は「プロバイオティクス」と言われます。
間違い探しかのように一文字違いなので、よーく読んでください。←私だけ?w
このプレバイオティクスは、善玉菌であるプロバイオティクスと一緒に摂ることで
「シンバイオティクス」と呼ばれるものに変わります。
ティクス界のスーパーサイア人みたいなもんです。←え??
つまり「最強」と言いたい。。。
せっかく摂るなら最強を摂りたくない?
ということで、善玉菌を有効に摂取したいし、善玉菌を増やして日和見菌を味方につけたい。
それなら、善玉菌を多く摂りたいのが人間の性。w
だから「シンバイオティクス」を推すのです。
ということで、最近「シンバイオティクス」という言葉がCMでも流れるほどに、世の中にアピールし始めたのです。w
からくりに気付いて欲しいの♡
さて、ここまでで「シンバイオティクス」の意味は、なんとな〜く分かって頂けたと思うでのすが、私が伝えたいのは、ここからが本番かもしれませぬ。
以前からこのブログで、もうイイよ!と言われそうなほど「白砂糖の危険性」についてはお話をしてきました。(これからも口を酸っぱくまだ言い続けますw)
例えばですね、今回、冒頭にも告知?させていただいている、赤い蓋がチャーミングな「◯ク◯◯」には、角砂糖(白砂糖)2つ分(約8g)が含まれています。
どんなに腸内環境を良くする「シンバイオティクス」を含んでいるとは言え、白砂糖が沢山含まれていたら…腸内環境を良くするどころか、健康被害の方が大きい!!
赤い蓋のチャーミングなあの子を飲んだとしても、白砂糖は腸内細菌を乱れさせるので、結局のところプラスマイナス0どころか、飲むことでマイナスに作用してしまうのです。
今日のイチバンは、ソレを伝えたかった。
今、私たちは「自ら情報を取りにいかなければいけない」と言われています。
情報を取りにいかない人は「情報弱者」と言い、情弱と略されるほどです。
今回、CMで「シンバイオティクス」という言葉を見て・聞いて、これは早く皆さんに「シンバイオティクス」について、お話しなければ!!と身震いしたのです。
なぜなら、この事実(白砂糖含有量)をお伝えしなければ、皆さんは、あの有名な「ヤ◯◯◯」を信頼して購入しますよね!?
その気持ちもすごーく分かります。
特に親世代もしくは、爺ちゃん・婆ちゃん世代の方には、あの子には絶大な信頼があるじゃないですか。
私も子供の頃、どれだけ飲んだか分かりません。
なんか体に良いように思っていたし、子供の私には甘い・甘い、それは甘い飲み物で「好き」だったんです。
今もなお、あの子を飲んだら元気になった気がする。と仰る方もいるかもしれません。
実際に、うちの祖母は90歳を超えてもあの子が大好きでした。
私が食を学び、祖母に健康被害について説明したところ、今は一切飲まなくなりましたよ!
「ばあちゃん、長生きしたいから、飲まない!」って宣言してきました。w
シンバイオティクスはアレで摂れる!
じゃあ、どうすればイイんだい?という声が聞こえてきそうなので
そろそろお伝えします!
もう皆さんご存知のコレ
納豆!!
私は納豆県(←誰も言ってないけどw)の茨城県の出身なので、納豆が好きですし、ソウルフードなのですが、苦手な方もいるかな〜?
(関西の方、ごめんなさいね。でも最近、関西の方でも納豆好きな方をお見かけしますけどw)
そもそも納豆は日本が誇るスーパーフードなのですよ☆
今、納豆も米粉を添加したり、付属のタレが添加物まみれという問題もあるのですが、成分表示を見ていただいて、納豆に添加物が記載されていないものを購入して、付属のタレは使わず、別でお醤油を垂らしたり、お塩とオリーブオイルで食べるのもオススメです!!
ちなみに有機の納豆も販売されています↓↓
オススメのスーパーフードはコレ!
納豆が苦手な方のために?他のスーパーフードでオススメなのが
「ホワイトチアシード」
チアシードは、スーパーフードの中のスーパーフードと言われています。
ブラックとホワイトとありますが、ホワイトチアシードの方が栄養価が高いので、私はホワイトチアシードをオススメしています。
不溶性繊維が多く、腸のお掃除をしてくれます。
初めての方は、まずは少量で購入して試してみて、次回から多めに購入しても良いかと思います。
チアシードについては、また後日、記事にしますね☆
腸内環境はストレスでも乱れます!
どんなに食事に気を付けていても、日々の生活でストレスを抱えていると、腸内環境は乱れ、悪玉菌が増えてしまいます。
その逆もあり、悪玉菌が多いと(バッチリ日和見菌が悪玉菌の味方!!)腸内環境が乱れ、鬱々としたり、体調が優れないという、ストレスを感じる生活になってしまいます。
どちらにしても、悪玉菌が増えると、便秘・下痢・肌荒れ・アレルギー・慢性的な疲労感など、不調をきたすことになるのです。
アトピー性皮膚炎の人は、腸内環境が乱れていると言われています。
が、アトピー体質の方だけでなく、アレルギー反応を起こす方、体調が優れない方、本当に全ての人にとって「腸内環境」というのは、注目し気をつけるべきポイントなんです。
そして、「第二の脳」と言われる腸の調子をよくすることは、私たちが日々「幸せ」を感じる上でも、とても重要で、思考を変えると言われています。
ストレスを感じている方、大いなる便りはチェックしてますか?
腸内環境が乱れているようでしたら、ストレスの原因を撲滅するのも大事ですが、腸内環境を見直すことも気にかけてみてください。
もしかしたら、詰まっていた思考も、便りと一緒に流れるかもしれませんよ?w←え?笑えない?汗。
終わりに
今日は、ティクス・ティクスとティクス祭りのようにカタカナばかり出てきまして、皆さん疲れませんでしたか?
一文字違いのややこしいティクスたち。。。
いつものごとく、すぐ全てを変えるのではなく、できることからコツコツと。
赤いあの子も、何でできているのかを知ったら、チャーミングに見えなくなってきましたか?
青い蓋のイケメン風も登場してますが、彼は砂糖を使っていないようで、白砂糖に変わる悪魔のような甘味を使っているので、こちらも後日、記事にしますね!?
明日手に取る食べ物が、少しでも、1つでも変わって頂けたら、それは美肌への1歩ですし、健康になる1歩だと思って頂けたら幸いです♡